これは「消費者行動」講義中に提示した素材を元にしたものです。若干の変更を加えています。ここにある以外の説明をしていますので注意してください。(香川大学経済学部 堀 啓造)

第14回1999年6月8日 counter: (1998/8/25から)
最終更新日:
8章 消費者の学習
前へ← 目次へ →次へ


この章は私が書いたので補足することはない。読めばわかるように書いたつもりなのでテキストをよく読むこと。

1節 認知学習と条件づけ学習

行動主義の学習の定義
認知主義の学習の定義

2節 古典的条件づけ

1 古典的条件づけ

p119 第2段落2行目 に間違いがありました.
      誤         正
無条件刺激(CR)→無条件刺激(CR

古典的条件づけ図

無条件刺激(UCS)
無条件反応(UCR)
条件刺激(CS)
条件反応(CR)
条件づけ
消去
二次条件づけ,高次条件づけ

2 古典的条件づけと広告

→広告による商品イメージ形成を古典的条件づけのメカニズムから説明せよ
音楽

CFをビデオでみせながら解説
3 古典的条件づけの消費者行動への応用

a 反復
b 般化
c 分化

3節 オペラント条件づけ

わからない用語があれば 行動分析学用語集 島宗@鳴門教育大学 で調べてください.

1 オペラント条件づけの形成

オペラント条件づけ図

2 強化随伴性
《before》→【behavior】→《after》
《弁別刺激》→【行動】→《強化刺激》
3 強化子
《二次性強化子》
4 随伴性
5 強化のスケジュール
6 般化と分化 弁別
7 連鎖
8 シェイピング
9 オペラント条件づけと製品プロモーション
a 強化子
b 強化のスケジュール
c シェイピング
4節 観察学習
1 模倣
2 観察学習

5節 条件づけからみた消費者行動

ブランド・ロイヤルティ
意識


6節 追加
条件づけの実験研究はあまりないのですが,最近古典的条件づけと道具的条件づけを対決させる論文を見つけた。

Reed,J., McCarthy, J.M., Ltif,N., and DeJonglh, J. (2002). The role of stimuli in a virtual shopping environment: A test of predictions derived from conditiong models of marketing firm. Journal of Economic Psychology, 23, 449-468.

スーパーマーケットにおいて,消費者をある領域に引きつけるのが古典的条件づけ,購入を促進するのが道具的条件づけ。


前へ← 目次へ →次へ