nifman2tom (nifty manager ログテキストファイル → 知子テキスト)


《目的》
nifty manager のはきだしたニフティログテキストを知子テキストに変換するソフトです。

《制限》
会議室以外のものには対応していません。

《注意》
nifty manager で 文書の内容をテキストファイルに書き出す

キャビネット→キャビネットウィンドウを開く→オプションボタンやテキストファイルへの書き出し(ヘルプを参照してください)

《使用方法》
(1)適当なフォルダーに実行ファイルを入れる。
(2)実行ファイルを起動する。
(3)知子テキストにするnifty manager からテキストファイルを指定する。
(4)知子テキストファイルの名前を指定する。
(5)場合によっては,(3)(4)を繰り返す。
(6)(3)の画面でキャンセルまたは×で終了する。
(7)知子テキストを知子ファイルにする。
  (メニューバーの)ツール→知子テキストの読み込み

《どんなスタイルになるの》
(1)タイトル
会議室の名前+発言番号+タイトル+ハンドル名
次のようになります。
----------------------------------------------------------------
:とくせつ 02178 RE:簡単な説明書を書いてWEBにはアッ 堀 啓造
----------------------------------------------------------------

(2)キーワード
(a)フォーラム名       @board
(b)会議室番号 @mes
    ( 1) と括弧付き 昔の仕様にしています。
(c)発言者id @id
(d)ハンドル名 @ハンドル
(e)発言番号 @発言番号
会議室番号つき
(f)参照発言番号 @refer
会議室番号つき
(g)整列用参照発言番号    @整列"
会議室番号つき
(h)整列用タイトル @title"
    英字はすべて半角小文字,
    カタカナ・記号は変換できるものはすべて半角文字
(i)発言登録日時 @time"

例---------------------------------
#T:とくせつ 02178 RE:簡単な説明書を書いてWEBにはアッ 堀 啓造
#K<FGAL・ドキュメント> @board
#K( 8)@mes
#KPFF00223@id
#K堀 啓造@ハンドル
#K( 8)2178@発言番号
#K( 8)2177@refer
#K簡単な説明書を書いてwebにはアップしま @title
#K99/07/15 16:12@time

----------------------------------
整列機能や検索機能を使っていろいろやってみてください。

(3)知子の本文になるところ
例----------------------------------------------
<FGAL・ドキュメント>
- MES( 8)::とくせつ:市販□知子情報テグ三姉妹活用 99/07/15 -
2178 PFF00223 堀 啓造 RE:簡単な説明書を書いてWEBにはアップしま
▼( 8)2178,( 8)2177,簡単な説明書を書いてwebにはアップしま ▲
------------------------------------------------
1行目は会議室名
2行目 昔のスタイルに近い形にしてます
3行目 これも昔のスタイルに近い形でタイトル行を作っています
4行目にハイパー検索(というより高速検索索引をつけるためのもの)用の索引
発言番号,参照番号,整列用タイトル(上の(h)参照)
昔の発言日とかコメントを示していた行は復活できるのですが,5行も本文と関係ない行にしたくなくて割愛しました。「へのコメント」というのはあったほうが柔らかな感じがします。

<ハイパー検索の使い方>
(a)▼の前にマウスカーソルをもってきてダブルクリック。
(b)3つまたは2つの項目が検索語に入力された状態にある。
(c)検索語の横の(優)を2回クリックして無印にする。
(d)高速検索をクリック
(e)これで関連発言を拾うことができる。
(f)整列用タイトルの最後の2つの空白をとったほうが広い検索になる。

これ以降は発言がそのまま入ります。
(a)知子キーになる# とそれに続く次のアルファベットSWTFXYKABE の一文字で始まる行は<'>をつけます。
(b)2バイト文字の1バイト目で改行した行は次の行とくっつけます。nifty manager では心配ないみたいですが残しています。

《最後に》
以前のnif2tom を改訂したものです。nifty manager のはきだすテキストは切り出ししやすいものとなってますが,前のプログラムを変更しようとしてかえって時間がかかりました。

F-Basic v6.3 でコンパイルしています。もしかしたら,必要なファイルがないと文句を言ってくるかもしれません。そのときはメールをください。

堀 啓造(hori@ec.kagawa-u.ac.jp)