nif2tom (ニフティログ→知子テキスト)



《目的》
ニフティログを知子テキストに変換するソフトです。

《制限》
処理する nifty のログはアスキーセーブされたものに限ります。
メール等会議室以外のものには対応していません。おそらく無視するはずです。

《注意》
すでに切り分けられたログを対象に作ってますが,生ログでも一応動くと思います。
自分のログでうまく切り分けられない場合は使用をあきらめてください。
かなりあくが強いソフトになっています。趣味が会わないことも十分考えられます。そのときは知子の部屋で悪態をついてきっぱりあきらめてください。
バグについては知子の部屋で報告をお願いします。

《使用方法》
(1)適当なフォルダーに実行ファイルを入れる。
(2)実行ファイルを起動する。
(3)知子テキストにするログファイルを指定する。
(4)知子テキストファイルの名前を指定する。
(5)場合によっては,(3)(4)を繰り返す。
(6)(3)の画面でキャンセルまたは×で終了する。
(7)知子テキストを知子ファイルにする。
  (メニューバーの)ツール→知子テキストの読み込み

《どんなスタイルになるの》
(1)タイトル
会議室の名前+発言番号+タイトル+ハンドル名
表題一覧をすると次のようになります。
----------------------------------------------------------------
市販□知子 00863 RE:Word97 MINGO
市販□知子 00864 RE:Word97 いーま
市販□知子 00865 RE^2:Word97 for 涼子先生 いーま
市販□知子 00866 RE^3:HTMLな知子さん 堀 啓造 
----------------------------------------------------------------
会議室の名前は,ボードによって切り出しの位置を変えています。

(2)キーワード
(a)ボード名         @board
(b)会議室番号 @mes
    ( 1) と括弧付き
(c)発言者id @id
(d)ハンドル名 @ハンドル
(e)発言番号 @発言番号
会議室番号つき
(f)参照発言番号 @refer
会議室番号つき
(g)整列用参照発言番号    @整列"
会議室番号つき
(h)整列用タイトル @title"
    英字はすべて半角小文字,
    カタカナ・記号は変換できるものはすべて半角文字
(i)発言登録日時 @time"

例---------------------------------
FGALDC @board
( 8)@mes
PFF00223@id
堀 啓造    @ハンドル
( 8)00867@発言番号
( 8)00736@refer
( 8)00736@整列
al2tom v.2 @title
1997/08/19 00:36@time
----------------------------------
整列機能や検索機能を使っていろいろやってみてください。

(3)知子の本文になるところ
例----------------------------------------------
>- FGALDC MES( 8)::とくせつ:市販□知子情報テグ三姉妹活用 97/08/19 -
>00867/00867 PFF00223 堀 啓造     AL2tom v.2
>( 8) 97/08/19 00:36 00736へのコメント
>▼( 8)00867,( 8)00736,al2tom v.2 ▲
------------------------------------------------
1行目は会議室プロンプト(ていっていいのか)
2行目,3行目はご存じ
4行目にハイパー検索(というより高速検索索引をつけるためのもの)用の索引
発言番号,参照番号,整列用タイトル(上の(h)参照)
<ハイパー検索の使い方>
(a)▼の前にマウスカーソルをもってきてダブルクリック。
(b)3つまたは2つの項目が検索語に入力された状態にある。
(c)検索語の横の(優)を2回クリックして無印にする。
(d)高速検索をクリック
(e)これで関連発言を拾うことができる。
(f)整列用タイトルの最後の2つの空白をとったほうが広い検索になる。

これ以降は発言がそのまま入ります。
(a)知子キーになる#W で始まる行は<'>をつけます。
(b)2バイト文字の1バイト目で改行した行は次の行とくっつけます。(c)発言中に,発言の開始とまったく同じ2行があるときには,誤動作します。(e)会議室プロンプトの会議室番号と,発言の会議室番号が違う場合,発言の会議室番号に従い,会議室番号を復元しようとします。(これは私の使用環境に対応するためのものです)