11月04日課題



インターネットとパソコン

  1. タッチタイプの練習  step 3 1分間 3セット

  2. パソコンのログオンパスワードの変更 「利用の手引き」 p19
    • 5文字以上
    • パスワードの付け方:すぐばれないこと。思い出しやすい。例。祖父・祖母の名前
    • 悪い例:生年月日,銀行カードと同じ,恋人の名前,飼い犬の名前(4年同じかどうか)


  3. パソコンのディレクトリ(フォルダ)のショートカット
    1. フォルダ,ルートディレクトリ,ファイル
      • ことばの理解
      • エクスプローラ起動:スタート →プログラム→ Windows NT エクスプローラ
      • 拡張子表示:表示→フォルダオプション→表示→「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをなくす
      • 「拡張子」と「関連づけアプリケーション」(小さな[スモール]アイコンに注意)
      • 実行ファイル(.exe),アプリケーションのファイル(MS Word → .doc, アクロバット・リーダー .pdf, アスキーファイル→ .txt, エクセル→ .xls)
      •  .および拡張子は省略されて表示されることが多い。
      • ドライブ, Cドライブ,Dドライブ,ネットワークドライブ
      • C:\honehone\arekore\…\
      • ドライブ:¥フォルダ1¥フォルダ2¥…\ファイル名
      • C:\ は「ルートディレクトリ」その後の\はフォルダの階層を示す。
    2. 授業教材のフォルダ(\\ccpcns\material\)のショートカットを
      • マイコンピュータ(アイコン)ダブルクリックしてひらく
      • material フォルダーをドラッグして,デスクトップにドロップする
    3. 授業レポート提出のフォルダ(\\ccpcns\report\)
      • マイコンピュータ(アイコン)のウィンドウ
      • report フォルダをドラッグして,デスクトップにドロップする


  4. pdfファイルを読めるように,Acrobat reader をセットする。
    • 「\ccpcns\material\情報処理入門(堀)\情報処理高校テキスト\A-1」をダブルクリック
    • Acrobat Reader が立ち上がる。
    • このときダイアログボックスがでてきたら,アクロバット・リーダーがきちんとセットされていないので,「日本語」にセットして「OK」
    • joho(.html)をダブルクリックする。


  5. インターネットの仕組み
    1. インターネットの世界(通信白書 for kids)
    2. 高等学校 普通教科『情報』の試作教科書

  6. almail32
    1. 「情報処理施設 利用の手引き 経済学部学生用」 p31-46
    2. al-mail32 の設定
      • 差し出し人の名前の変更:ツール→オプション→アカウント→フルネーム
      • 読んだメール用のフォルダ設定:フォルダ→新規フォルダ→「既読」とつける
      • グループから来たメールを「既読フォルダ」に移動
      • フォントサイズ:メール→新規に送信する→表示→フォント→サイズを14に
    3. 来たメールを返事を出す
    4. メールの印刷
    5. アドレス帳をコピーする
      • (a)授業教材のフォルダ(\ccpcns\material\)の情報処理入門(堀)\mail関係 を開く
      • (b)H:ドライブ\Mailbox を開く
      • (a)の address というファイルをドラッグして(b)にドロップする
      • これで,情報処理関係のアドレス帳が登録される。
    6. 自分のグループに e-mail を出してみる
    7. ヘルプを参照する
    8. e-mailのエチケット p43
    9. その他


  7. 11/04課題提出
    • 情報処理入門でどのようなことを学習したいかについて堀 啓造(jnyumon)に送る。同時にグループにも同報で送る。あまりに短いものでなくある程度の長さのもの。
    • ほか授業中に出題

堀 啓造(home page) 情報処理入門99」
<