1月20日課題



  1. タッチタイプ 3分間 テストを兼ねる

  2. Excel
    1. excel の基礎の基礎 起動と保存、画面の名称
    2. シートとブック
      Excel97のシートは65536行×256列 (=216*28)

      《シート上の基礎操作》
    3. セルポインタの移動(マウス、矢印キー(→←↓↑)、リターン、tab)
      excel ヘルプの「ブックおよびワークシートを使って作業する」→
      「Excel でショートカットキーを使う」→
      「ショートカット キーを使ってブックやシートの中を移動またはスクロールする」
    4. 文字と数字の入力と削除
      応用:入力文字数は? 数字を15桁入れてみる。→「書式」(数値)
      さらに桁数を増やしてみると?
    5. 入力してあるセル内容の修正
    6. セル内容の複写や移動
    7. 操作のやり直し

      《計算》
    8. 電卓的な計算(先頭に=, :+,-,*(×),/(÷),^(べき乗 2乗等)
          =5+2*3 vs =(5+2)*3
          excel のヘルプの
         「数式を作成したリブックを分析する」
            →「数式を入力する」→「数式の計算演算子」
    9. セル座標とセルを使った計算式
      まず《=》をクリック。セルをクリック、演算子を入れるの繰り返し。リターン。
    10. たくさんのデータを集計する(オートサムΣ)
    11. 自動再計算機能
    12. セルの転記
    13. 計算式の複写
    14. 相対座標(通常のセル指定)と絶対座標($をつける。$A1,A$1,$A$1)
    15. 計算式のあとからの修正


    《課題10》
    次の計算結果をexcel 計算式とともに e-mail で堀まで送る。
    1. 5×2=
    2. 54=
    3. A5に4, A7に8 が入っている。 A5-A7
    4. A1 に学籍番号のe のあとの数字が入っている。 B2 に8 B3 に120が入っている。(A1+B2)×B3 =


  3. 表をつくる セル範囲選択→罫線ボタンor セル範囲選択→書式→セル→罫線(そこから選択)
  4. 文字をかえる
  5. 桁数揃え 対象範囲選択→小数点表示桁上げボタン
  6. 印刷
  7. 行、列の挿入、削除
  8. グラフをつくる

堀 啓造(home page) 情報処理入門99