解答例

(1)
性役割自己概念尺度の14の質問項目を用いて因子分析を行った。
因子数判定のスクリプトを実行した結果、それぞれのお薦めの因子数は
MAP 2
PA1 2
PA SMC 4
SE scree 2
よって、因子数は2〜4である。
重み付けのない最小二乗法で因子を抽出し、直接オブリミン(δ=0)で回転を行う。
因子数4のとき
第一因子:リーダーシップ  項目:8,12,14
第二因子:人間性  項目:2,5,7,9,11,13
第三因子:意志の強さ  項目:1,6
第四因子:頼りがい  項目:3,4,10
因子数2のとき
第一因子:女性性尺度  項目:1,3,4,6,8,10,12,14
第二因子:男性性尺度  項目:2,5,7,9,11,13
いずれも項目の削除は行わなかった。
(2)
自尊心尺度
aバージョン
a1〜a10の項目で信頼性分析を行った結果、α=0.8598
項目a10を削除して再度行った結果、α=0.8727 となった。
bバージョン
b1〜b10の項目で信頼性分析を行った結果、α=0.8535 (最大)となった。

浅野 卓也(Takya Asano)

中尾 かつら
(1)
手順:1、スクリプトの実行で因子数2〜4を見つける
   2、因子分析を行う
   3、記述統計は「1変量の記述統計量」にチェック
   4、因子抽出法には「重み付けのない最小2乗法」を使用。
     「スクリープロット」にチェック。因子数は因子寄与に
     より因子数3。「収束のための最大反復回数」は100。
   5、回転法はバリマックス。「収束のための最大反復回数」
     は100。
   6、オプションで「サイズによる並び替え」「リストごとに
     除外」にチェック。

最大因子数の場合:手順はスクリプトの実行で4とわかっているか
ら、因子数を4に指定。項目の並びが因子数3のときと大きく違
う。また、s01を第4因子に入れれば第4因子は関与するほうに入れ
れるのだが、もしs01を第4因子に入れないとすれば、第4因子は独
自因子となる。
最小因子数の場合:手順はスクリプトの実行で2とわかっているか
ら、因子数を2に指定。最大因子数と同様、項目の並びが因子数3
のときと大きく違う。因子数3のほうで第一因子にある項目は最小
因子数のほうでは第二因子にあり、因子数3のほうで第二第三因子
にある項目は最小因子数のほうでは第一因子にある。

(2)クロンバックのα
aのα係数は.8598である。
bのα係数は.8535である。


(1)スクリプトを実行した結果、
   それぞれのお薦め因子数
   MAP     2
   PA1     2
   PA SMC    4
   SE scree   2
   の結果が得られた。このことから、
   最大因子数は4つ。最小因子数は2つ。
   
   また、因子分析を
   ・因子抽出法:重み付けのない最小二乗法
   ・因子数の決定:最小固有値
   ・回転法:バリマックス回転
   で行った結果、因子数は3つ表示され、またプロマックス回転や直接オブリミンで因子分析で行っても同様の結果が得られた 
   ので因子数は3つが適当であると考えられる。

   最大因子数(4つ)の時の因子の解釈
   ・第1因子名:広大・親切
     関連する項目:s07 私は穏やかである
            s11 私は人の気持ちを広く受け入れる
            s02 私は人に対しては朗らかである
            s09 私は優しい
            s13 私は愛情豊かである
            s05 私は一生懸命に人に尽くす
   ・第2因子名:自立性
     関連する項目:s04 私は独立心が強い
            s10 私はたくましい
            s03 私は決断が早い
            s01 私は意志が強い
            s08 私は自己主張ができる
   ・第3因子名:リーダーシップ
     関連する項目:s12 私は進んで責任をとる
            s14 私は指導力がある
            s08 私は自己主張ができる
   ・第4因子名:意志の強さ
     関連する項目:s06 私は意志を貫く
            s01 私は意志が強い

   最小因子数(2つ)の時の因子の解釈
   ・第1因子名:決断力・責任感
     関連する項目:s01 私は意志が強い
            s04 私は独立心が強い
            s08 私は自己主張ができる
            s14 私は指導力がある
            s03 私は決断が早い
            s10 私はたくましい
            s12 私は進んで責任をとる
            s06 私は信念を貫く
   ・第2因子名:広大・親切
     関連する項目:s11 私は人の気持ちを広く受け入れる
            s07 私は穏やかである
            s09 私は優しい
            s02 私は人に対しては朗らかである
            s13 私は愛情豊かである
            s05 私は一生懸命に人に尽くす
            
(2)自尊心尺度のクローンバックのα
   ・aの場合 Alpha =  .8598という結果から
     α=0.8598
   ・bの場合 Alpha =  .8535という結果から
     α=0.8535
   ・a、bの場合 Alpha =  .9289という結果から
     α=0.9289


多田 雄一(Yuichi Tada)


4因子解(直接オブリミン回転(δ=0))

パターン行列(a)
因子
1234
s12 私は 進んで責任をとる (M)0.4870.1860.1620.079
s14 私は 指導力がある (M)0.458-0.0090.0800.255
s08 私は 自己主張ができる (M)0.406-0.0540.1400.278
s07 私は 穏やかである (F)-0.4250.8940.145-0.063
s02 私は 人に対しては朗らかである (F)0.0150.675-0.1730.189
s11 私は 人の気持ちを広く受け入れる (F)0.1580.667-0.007-0.027
s09 私は 優しい (F)0.1050.6180.097-0.024
s13 私は 愛情豊かである (F)0.2650.4780.0130.115
s05 私は 一生懸命に人に尽くす (F)0.2910.3570.145-0.147
s06 私は 信念を貫く (M)0.0880.0450.6780.043
s01 私は 意志が強い (M)0.0240.0380.5190.421
s10 私は たくましい (M)0.1830.189-0.1480.605
s04 私は 独立心が強い (M)-0.012-0.2070.2340.566
s03 私は 決断が早い (M)0.0040.0760.1340.551
"因子抽出法: 重みなし最小二乗法 回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法"
a18 回の反復で回転が収束しました。

因子相関行列
因子1234
11.0000.2910.2790.404
20.2911.0000.1540.076
30.2790.1541.0000.352
40.4040.0760.3521.000
因子抽出法: 重みなし最小二乗法
回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法

3因子解

パターン行列(a)
因子
123
s14 私は 指導力がある (M)0.4960.1380.175
s08 私は 自己主張ができる (M)0.4400.0720.261
s10 私は たくましい (M)0.3930.2140.200
s12 私は 進んで責任をとる (M)0.3540.3480.169
s07 私は 穏やかである (F)-0.5460.7500.110
s11 私は 人の気持ちを広く受け入れる (F)0.0430.742-0.072
s09 私は 優しい (F)-0.0420.6690.054
s02 私は 人に対しては朗らかである (F)0.0440.665-0.072
s13 私は 愛情豊かである (F)0.2070.5750.037
s05 私は 一生懸命に人に尽くす (F)0.0830.4640.027
s01 私は 意志が強い (M)-0.0450.0020.854
s06 私は 信念を貫く (M)-0.0870.0810.626
s04 私は 独立心が強い (M)0.177-0.2430.571
s03 私は 決断が早い (M)0.1800.0470.448
因子抽出法: 重みなし最小二乗法
回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法
a14 回の反復で回転が収束しました。
因子相関行列
因子123
11.0000.1390.499
20.1391.0000.281
30.4990.2811.000
因子抽出法: 重みなし最小二乗法
回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法

2因子解(直接オブリミン回転(δ=0))

パターン行列(a)
因子
12
s01 私は 意志が強い (M)0.7120.006
s04 私は 独立心が強い (M)0.666-0.282
s08 私は 自己主張ができる (M)0.614-0.005
s14 私は 指導力がある (M)0.5800.054
s03 私は 決断が早い (M)0.5790.004
s10 私は たくましい (M)0.5310.141
s06 私は 信念を貫く (M)0.5000.083
s12 私は 進んで責任をとる (M)0.4770.282
s07 私は 穏やかである (F)-0.2570.751
s11 私は 人の気持ちを広く受け入れる (F)0.0250.726
s09 私は 優しい (F)0.0660.667
s02 私は 人に対しては朗らかである (F)0.0210.649
s13 私は 愛情豊かである (F)0.2510.530
s05 私は 一生懸命に人に尽くす (F)0.1290.445
因子抽出法: 重みなし最小二乗法
回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法


s07 私は 穏やかである の位置が4因子解と2因子解によって異なっている。

>
説明された分散の合計
因子初期の固有値抽出後の負荷量平方和
合計分散の %累積 %合計分散の %累積 %
14.3130.8130.813.7226.5426.54
22.4617.5848.391.9113.6440.18
31.017.1855.57
40.956.8162.38
50.785.6167.99
60.715.0673.05
70.674.8177.86
80.553.9581.81
90.523.6985.50
100.503.5589.06
110.453.2592.30
120.422.9995.30
130.352.4997.79
140.312.21100.00
因子相関行列
因子12
11.000.260
2.2601.000
因子抽出法: 重みなし最小二乗法
回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法
このように相関係数が低いときは,斜交回転でも直交回転でも結果はあまり違わない。
結果は直交回転でよい。

バリマックス回転解

回転後の因子行列(a)
因子
12
s01 私は 意志が強い (M).705.107
s04 私は 独立心が強い (M).625-.185
s08 私は 自己主張ができる (M).607.083
s14 私は 指導力がある (M).580.136
s03 私は 決断が早い (M).573.087
s10 私は たくましい (M).543.216
s12 私は 進んで責任をとる (M).506.348
s06 私は 信念を貫く (M).505.154
s11 私は 人の気持ちを広く受け入れる (F).112.724
s07 私は 穏やかである (F)-.163.709
s09 私は 優しい (F).146.671
s02 私は 人に対しては朗らかである (F).099.647
s13 私は 愛情豊かである (F).313.562
s05 私は 一生懸命に人に尽くす (F).181.460
因子抽出法: 重みなし最小二乗法
回転法: Kaiser の正規化を伴わないバリマックス法
a3 回の反復で回転が収束しました。

最尤法によって求める(直接オブリミン(δ=0))

最小2乗法とほぼ同じ

パターン行列(a)
因子
12
s01 私は 意志が強い (M)0.704-0.009
s04 私は 独立心が強い (M)0.6650.281
s08 私は 自己主張ができる (M)0.6160.013
s03 私は 決断が早い (M)0.579-0.012
s14 私は 指導力がある (M)0.578-0.046
s10 私は たくましい (M)0.537-0.137
s06 私は 信念を貫く (M)0.510-0.086
s12 私は 進んで責任をとる (M)0.480-0.276
s07 私は 穏やかである (F)-0.256-0.762
s11 私は 人の気持ちを広く受け入れる (F)0.022-0.730
s09 私は 優しい (F)0.067-0.661
s02 私は 人に対しては朗らかである (F)0.021-0.653
s13 私は 愛情豊かである (F)0.255-0.520
s05 私は 一生懸命に人に尽くす (F)0.133-0.435
"因子抽出法: 最尤法
回転法: Kaiser の正規化を伴うオブリミン法"
a 9 回の反復で回転が収束しました。

探索的因子分析からすると2因子解でよい。しかも直交回転解でもよいことになる。


さらに検討すると問題もある。

以下,少し検討する。

高次・階層因子分析をしてみる


4因子解を2因子の高次因子を設定した場合,思い通りに高次因子がでてくれない。


Run MATRIX procedure:

階層因子分析(主因子解→promax 回転)
    N  因子数    k 最大反復
   241    4    3   100

許容限度(ε)
.0000100

対角1の相関行列の固有値
Columns  1 -  8
 4.3131  2.4615  1.0058  .9531  .7849  .7082  .6740  .5533
Columns  9 - 14
  .5165  .4973  .4549  .4188  .3485  .3100

反復数
 52

主因子法 因子行列
      1    2    3    4  共通性
S01    .617  -.390   .301   .047   .626
S02    .502   .429  -.137   .182   .488
S03    .492  -.306   .034   .235   .392
S04    .352  -.547   .104   .200   .473
S05    .440   .228  -.022  -.226   .297
S06    .514  -.236   .420  -.214   .542
S07    .366   .722   .328   .192   .799
S08    .510  -.333  -.132  -.100   .398
S09    .543   .401   .026  -.045   .459
S10    .568  -.202  -.252   .265   .497
S11    .553   .461  -.070  -.038   .524
S12    .616  -.072  -.132  -.224   .452
S13    .600   .214  -.126  -.038   .423
S14    .528  -.279  -.195  -.114   .407

バリマックス回転 因子負荷量
      1    2    3    4
S01    .152   .103   .511   .575
S02    .059   .666  -.119   .163
S03    .102   .106   .155   .588
S04    .086  -.170   .234   .618
S05    .293   .428   .166  -.014
S06    .181   .126   .650   .265
S07   -.334   .808   .154  -.104
S08    .434   .058   .167   .422
S09    .146   .647   .128   .053
S10    .248   .235  -.092   .610
S11    .184   .698   .036   .036
S12    .499   .310   .195   .261
S13    .295   .539   .057   .204
S14    .473   .109   .114   .398
2乗和  1.140  2.710   .937  1.989

プロマックス法 因子パタン行列
      1    2    3    4
S01    .065   .007   .465   .470
S02    .021   .675  -.190   .170
S03    .012   .051   .088   .576
S04   -.004  -.238   .187   .604
S05    .317   .397   .134  -.164
S06    .145   .032   .643   .089
S07   -.389   .834   .143  -.041
S08    .416  -.014   .103   .272
S09    .133   .630   .080  -.033
S10    .174   .196  -.193   .596
S11    .180   .690  -.021  -.048
S12    .508   .244   .131   .061
S13    .282   .509  -.012   .095
S14    .464   .042   .044   .241
2乗和  1.083  2.602   .821  1.486

因子間相関
     1    2    3    4
 1  1.000   .145   .207   .474
 2   .145  1.000   .188   .129
 3   .207   .188  1.000   .322
 4   .474   .129   .322  1.000

因子構造行列
      1    2    3    4
S01    .385   .165   .631   .652
S02    .161   .665  -.003   .206
S03    .311   .144   .286   .617
S04    .287  -.125   .336   .632
S05    .325   .447   .222   .081
S06    .326   .185   .708   .369
S07   -.257   .800   .206  -.072
S08    .564   .101   .274   .501
S09    .226   .660   .216   .137
S10    .445   .262   .072   .641
S11    .253   .706   .131   .120
S12    .599   .350   .301   .375
S13    .398   .560   .173   .291
S14    .593   .149   .226   .481

高次因子
 1

対角1の相関行列の固有値
 1.7707  .9425  .7835  .5034

収束しませんでした:反復数
 101


主因子法 因子行列
      1    2  共通性
F 1    .685  -.385   .617
F 2    .241   .075   .064
F 3    .602   .525   .638
F 4    .628  -.112   .407

バリマックス回転 因子負荷量
      1    2
F 1    .774   .132
F 2    .140   .210
F 3    .137   .787
F 4    .558   .309
2乗和   .950   .776

プロマックス法 因子パタン行列
      1    2
F 1    .797  -.033
F 2    .113   .189
F 3    .014   .794
F 4    .539   .199
2乗和   .938   .707

因子間相関
     1    2
 1  1.000   .357
 2   .357  1.000

因子構造行列
      1    2
F 1    .785   .251
F 2    .180   .229
F 3    .297   .799
F 4    .610   .392

階層因子分析 因子パタン
     HO 1   HO 2   F 1   F 2   F 3   F 4
S01    .523   .622   .094   .099   .308   .443
S02    .214   .104   .037   .645  -.072   .125
S03    .444   .340   .063   .103   .093   .453
S04    .420   .351   .053  -.164   .141   .476
S05    .302   .255   .181   .414   .100  -.011
S06    .394   .644   .112   .122   .391   .204
S07   -.183   .215  -.207   .782   .093  -.080
S08    .603   .331   .269   .056   .100   .325
S09    .250   .272   .090   .626   .077   .041
S10    .553   .198   .154   .227  -.055   .469
S11    .265   .210   .114   .676   .021   .028
S12    .603   .366   .309   .300   .117   .201
S13    .425   .260   .183   .522   .035   .157
S14    .620   .298   .293   .105   .069   .306
2乗和  2.703  1.720   .437  2.538   .339  1.179

------ END MATRIX -----

普通に高次因子を求めても素直に男性性,女性性にわかれない。

検証的因子分析へ

MPlus で求めてみる。

Mplus VERSION 2.13

INPUT INSTRUCTIONS

 title:
     性役割

     高次因子分析


     Raw data from 清水 和秋教授@関大
     http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shimizu/spssv11.html 例題2
 data:
     file is sexrolex.dat;
     NOBSERVATIONS = 241;

 variable:
     names are
     s01 s02 s03 s04 s05 s06 s07 s08 s09 s10 s11 s12 s13 s14 ;

 !    S01  "s01 私は 意志が強い     (M)"/
 !    S02  "s02 私は 人に対しては朗らかである (F)"/
 !    S03  "s03 私は 決断が早い     (M)"/
 !    S04  "s04 私は 独立心が強い    (M)"/
 !    S05  "s05 私は 一生懸命に人に尽くす  (F)"/
 !    S06  "s06 私は 信念を貫く     (M)"/
 !    S07  "s07 私は 穏やかである    (F)"/
 !    S08  "s08 私は 自己主張ができる   (M)"/
 !    S09  "s09 私は 優しい      (F)"/
 !    S10  "s10 私は たくましい     (M)"/
 !    S11  "s11 私は 人の気持ちを広く受け入れる (F)"/
 !    S12  "s12 私は 進んで責任をとる   (M)"/
 !    S13  "s13 私は 愛情豊かである    (F)"/
 !    S14  "s14 私は 指導力がある    (M)"/


 analysis:
     estimator = ml;

 model:
     sekinin by s12 s14 s08 s07;
     isi by s06 s01;
     dokuritu by s10 s04 s03;
     female by s02 s11 s09 s13 s05 s07 ;
     male by sekinin isi dokuritu;

 !    uncorrelated factors because of the general factor:

 !    male with positive @0;
 !    g with negative @0;
     male with female;

 !    correlated residual ("doublet factor"):
 !  T2010  WITH T2005;
 !  s10 with s02;

 output:
     sampstat standardized modindices(3.84);





INPUT READING TERMINATED NORMALLY




性役割

高次因子分析


Raw data from 清水 和秋教授@関大
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shimizu/spssv11.html 例題2

SUMMARY OF ANALYSIS

Number of groups                     1
Number of observations                 241

Number of y-variables                  14
Number of x-variables                   0
Number of continuous latent variables           5

Observed variables in the analysis
 S01     S02     S03     S04     S05     S06
 S07     S08     S09     S10     S11     S12
 S13     S14

Continuous latent variables in the analysis
 SEKININ   ISI     DOKURITU  FEMALE   MALE


Estimator                        ML
Information matrix                 EXPECTED
Maximum number of iterations              1000
Convergence criterion               0.500D-04
Maximum number of steepest descent iterations      20

Input data file(s)
 sexrolex.dat

Input data format FREE



TESTS OF MODEL FIT

Chi-Square Test of Model Fit

     Value              175.721
     Degrees of Freedom          72
     P-Value              0.0000

Chi-Square Test of Model Fit for the Baseline Model

     Value              1083.517
     Degrees of Freedom          91
     P-Value              0.0000

CFI/TLI

     CFI                0.895
     TLI                0.868

Loglikelihood

     H0 Value            -3662.968
     H1 Value            -3575.108

Information Criteria

     Number of Free Parameters       33
     Akaike (AIC)          7391.936
     Bayesian (BIC)         7506.934
     Sample-Size Adjusted BIC    7402.331
      (n* = (n + 2) / 24)

RMSEA (Root Mean Square Error Of Approximation)

     Estimate              0.077

ちょっと低いがまあまあのレベル。もう少し修正する必要がある。      90 Percent C.I.          0.063 0.092
     Probability RMSEA <= .05      0.001

SRMR (Standardized Root Mean Square Residual)

     Value               0.079



MODEL RESULTS

         Estimates   S.E. Est./S.E.  Std   StdYX

SEKININ BY
  S12        1.000  0.000   0.000  0.501  0.623
  S14        1.217  0.159   7.634  0.610  0.670
  S08        1.035  0.139   7.448  0.519  0.644
  S07        -0.730  0.129   -5.648  -0.366  -0.448

ISI   BY
  S06        1.000  0.000   0.000  0.508  0.615
  S01        1.473  0.200   7.379  0.748  0.885

DOKURITU BY
  S10        1.000  0.000   0.000  0.508  0.621
  S04        0.966  0.142   6.818  0.491  0.582
  S03        1.133  0.158   7.193  0.576  0.630

FEMALE  BY
  S02        1.000  0.000   0.000  0.497  0.644
  S11        1.099  0.123   8.949  0.547  0.713
  S09        1.072  0.123   8.731  0.533  0.690
  S13        0.983  0.124   7.957  0.489  0.613
  S05        0.783  0.121   6.474  0.389  0.482
  S07        1.413  0.158   8.954  0.703  0.860

MALE   BY
  SEKININ      1.000  0.000   0.000  0.860  0.860
  ISI        0.918  0.169   5.428  0.779  0.779
  DOKURITU      1.100  0.179   6.154  0.933  0.933

MALE   WITH
  FEMALE       0.096  0.023   4.224  0.450  0.450

Variances
  FEMALE       0.247  0.048   5.189  1.000  1.000
  MALE        0.186  0.045   4.092  1.000  1.000

Residual Variances
  S01        0.154  0.064   2.429  0.154  0.216
  S02        0.348  0.037   9.510  0.348  0.585
  S03        0.503  0.059   8.586  0.503  0.603
  S04        0.470  0.051   9.158  0.470  0.661
  S05        0.502  0.048   10.362  0.502  0.768
  S06        0.425  0.048   8.831  0.425  0.622
  S07        0.238  0.040   6.019  0.238  0.357
  S08        0.381  0.044   8.719  0.381  0.586
  S09        0.313  0.034   9.086  0.313  0.524
  S10        0.412  0.047   8.716  0.412  0.615
  S11        0.289  0.033   8.812  0.289  0.491
  S12        0.397  0.044   8.960  0.397  0.612
  S13        0.396  0.041   9.736  0.396  0.624
  S14        0.458  0.055   8.371  0.458  0.552
  SEKININ      0.066  0.026   2.562  0.261  0.261
  ISI        0.101  0.028   3.623  0.393  0.393
  DOKURITU      0.033  0.029   1.158  0.129  0.129


R-SQUARE

  Observed
  Variable R-Square

  S01     0.784
  S02     0.415
  S03     0.397
  S04     0.339
  S05     0.232
  S06     0.378
  S07     0.643
  S08     0.414
  S09     0.476
  S10     0.385
  S11     0.509
  S12     0.388
  S13     0.376
  S14     0.448

  Latent
  Variable R-Square

  SEKININ   0.739
  ISI     0.607
  DOKURITU   0.871


MODEL MODIFICATION INDICES

Minimum M.I. value for printing the modification index   3.840

              M.I.   E.P.C. Std E.P.C. StdYX E.P.C.

BY Statements

SEKININ BY S01       5.375  -1.027   -0.515    -0.610
SEKININ BY S10       5.341   0.783   0.392    0.479
SEKININ BY S13      11.623   0.377   0.189    0.237
ISI   BY S04       7.569   0.630   0.320    0.379
ISI   BY S07       7.289   0.399   0.203    0.248
ISI   BY S11       5.781  -0.227   -0.115    -0.151
ISI   BY S13       4.275   0.214   0.109    0.137
DOKURITU BY S01      10.874   3.306   1.680    1.988
DOKURITU BY S11       4.007  -0.210   -0.107    -0.139
DOKURITU BY S13       9.760   0.356   0.181    0.227
FEMALE  BY S04      30.089  -0.669   -0.333    -0.395
FEMALE  BY S10       5.001   0.262   0.130    0.159
FEMALE  BY S12      18.398   0.471   0.234    0.291
MALE   BY S13      10.065   0.431   0.186    0.233

ON/BY Statements

SEKININ ON ISI   /
ISI   BY SEKININ     5.300  -0.675   -0.684    -0.684
SEKININ ON FEMALE  /
FEMALE  BY SEKININ     7.011   0.245   0.243    0.243
ISI   ON SEKININ /
SEKININ BY ISI       5.305  -1.042   -1.029    -1.029
ISI   ON DOKURITU /
DOKURITU BY ISI       6.999   2.820   2.822    2.822
DOKURITU ON ISI   /
ISI   BY DOKURITU    7.009   0.929   0.929    0.929
DOKURITU ON FEMALE  /
FEMALE  BY DOKURITU    5.303  -0.216   -0.211    -0.211
FEMALE  ON SEKININ /
SEKININ BY FEMALE     7.011   0.737   0.743    0.743
FEMALE  ON DOKURITU /
DOKURITU BY FEMALE     5.302  -1.275   -1.303    -1.303
MALE   ON SEKININ /
SEKININ BY MALE      7.011  -1.420   -1.652    -1.652
MALE   ON DOKURITU /
DOKURITU BY MALE      5.301   2.457   2.897    2.897

WITH Statements

S04   WITH S01      6.160   0.081   0.081    0.114
S04   WITH S02      4.685  -0.064   -0.064    -0.098
S05   WITH S03      4.245  -0.074   -0.074    -0.101
S06   WITH S02      5.992  -0.068   -0.068    -0.107
S09   WITH S02      4.164  -0.054   -0.054    -0.091
S10   WITH S02     14.275   0.106   0.106    0.168
S11   WITH S01      6.446  -0.061   -0.061    -0.093
S12   WITH S04      9.652  -0.102   -0.102    -0.151
S12   WITH S08      4.510  -0.074   -0.074    -0.113
S12   WITH S11     11.057   0.086   0.086    0.140
S13   WITH S07     11.103  -0.100   -0.100    -0.154
ISI   WITH SEKININ    5.301  -0.068   -0.269    -0.269
DOKURITU WITH ISI      7.009   0.094   0.365    0.365
FEMALE  WITH SEKININ    7.011   0.048   0.194    0.194
FEMALE  WITH DOKURITU   5.303  -0.043   -0.168    -0.168
MALE   WITH SEKININ    7.010  -0.093   -0.431    -0.431
MALE   WITH DOKURITU   5.303   0.082   0.374    0.374


単純に2因子解(斜行)にすると,
RMSEA (Root Mean Square Error Of Approximation)

     Estimate              0.097
     90 Percent C.I.          0.084 0.111
     Probability RMSEA <= .05      0.000

となり適合度はよくない。また,s07を男性性に入れるように示唆がある。