消費社会論(リンク集)


最終更新日: counter: (1998/8/7からの累積)

Contemporary Philosophy, Critical Theory and Postmodern Thought リンク集
Postmodernism & Postmodernists リンク集

第16章 消費社会論 自省式社会学感覚@ソキウス

消費社会の進歩主義的理解の確立プロセスの検討 松井 剛@一橋大学博士課程

ハビトゥスの変容から見た戦後日本史―社会、家族、個人の変動と集合的・個人的ハビトゥスの質的変容― 佐藤文香@慶応大学

贅沢消費論−ジンメルとヴェブレン消費理論の趣味論的解釈− 坂井素思@放送大学

「新たなメディア社会に向けて」(志生稲之の連載コラム ) リンク切


1.新たな企画の”切り口”を探る
2. 「所有の欲望」から「行動の欲求」へ
3.情報ネットワーク社会とイベント戦略
4.成熟社会におけるマスメディアの変貌
5.メディア機能から見たイベント
6.SPイベントの重要性
〜欲望と資本主義の関連性〜(杉野 弘直)
いいわけ 〜環境問題を考えている〜 (松尾 成宏)
近代」をつかさどるシステムをめぐって-アンソニー・ギデンス『近代とはいかなる時代か?』を読む(阿部 勘一)
家族・ジェンダー・企業社会 ― ジェンダー・アプローチの模索 ―(木本喜美子)

第IV章 感性市場の行方北矢行男『ホロニックカンパニー』
第IV章 感性市場の行方

1.混乱する消費社会論−−マーケットの構造変化
消費飽和論と階層消費論
感性消費論と消費記号輪
2.成熟社会における豊かさとは何か
一億総中流の時代
人並み意識の弊害
真の豊かさを獲得するために
3.本当にモノは余っているのか
自由時間を使う空間がない
二十一世紀の住宅建設の意味
4.機会開発時代のマーケティング戦略
“機会開発”に向かう消費者たち
四つのマーケティング戦略
ABUNDANCE AND AMBIENCE(Kenji Kumasaka)どうしたいのか、その想像力がためされる

(A)SFCの実験
(B)電子メールのデモクラシー
(C)コピーする世界
(D)メタファーはボランティア
(E)豊かさを超えて
(F)コマーシャルの幸福論
(G)新しい社会の予感
(H)ポスト・ロンリークラウド
(I)もっと大きな変化が?
(J)モダンのリアリティ
(K)ニューワールドの兆し
(L)前情報社会の類型
(M)デジタル・アンビエンス
(N)デジタル・リテラシー
(O)メタフォリカル・コーポレーション
(P)メディアキッズの夢
(Q)メディア・コミュニティ
(R)豊かな情報社会

くまさかLABO
ライフスケープ・アプローチからのテキスト・リスト

001:"PINK"(岡崎京子)の世界--消費の幸福論--:1993.3 (3.3MB)
002:社会ヴィジョンの変容と世代の多様化:1995.2 (740K)
003:風と窓--近未来からの生活情報メディア史:1991.4 (703K)
004:ABUNDANCE AND AMBIENCE:1994.6 (1.2MB)
005:パーソンズとモダンのリアリティ:1990.8 (574K)
006:反転する快感--"Like A Prayer"にみる"うそのような"解釈:1996.11 (648K)
007:メタファとしての携帯電話:1997.2 (352K)
008:拡散するハビトゥス:1997.3 (352K)
009:コンセプト<sex,love and life>:1997.3 (332K)
010:95-96WINTER IN N.Y:1995.12 (15.3MB)
011:ライフスケープ・コーホートのデータベース:1996.10 (35.1MB)
012:反復される最適化:1996.7(224K)
013:藤沢2020ヴィジョン:1997.12 (35.1MB)
014:"羊をめぐる冒険"をめぐる冒険(村上春樹論):1990.1 (1.1MB)
015:"デート"(糸井重里)をめぐる社会学的想像力:1991.3 (1.1MB)
016:すべては95年からはじまった:1997.12 (288k)
017:フラジャイル:1997.3 (192K)
018:メディアとジェンダー:1997.3 (295K)
019:ピープホールと露出:1996.8 (256K)
020:コンセプト<JAPAN2015>:1997.4 (5.2MB)
030:おんなのくせに:1989.12 (35.1MB)
040:素顔なんて、ないの:1985.12 (50.1MB?)
050:メタフォリカル・コーポレーション:1994.3 (11.1MB)


Media and Cultural Regulation -Transration-

高度情報通信ネットワ ークの進展による経営革新研究T.社会経済変革のトレンド((財)日本オフィスオートメーション協会)

T−1.変革の潮流
 (1)社会・経済の変革
 (2)'90年代以降の経営革新
 (3)新しい産業概念の変革
 (4)情報化/消費化社会の潮流
T−2.IT&Networkの潮流と社会へのインパクト
 (1)世界的情報ネットワークインフラの拡大普及
 (2)IT技術の革新
 (3)自律分散開放型情報処理システムの確立
 (4)ネットワーク利用目的の変化
 (5)IT&Networkの進展と情報化/消費化社会
「マスメディア」としてのインターネット──インターネット利用者調査からの一考察──Potentials of the Internet as a Mass Medium(辻 大介)
はじめに
§1.「マスメディア」としてインターネットを考察する意義
§2.インターネット受容の現状
§3.インターネット利用の諸相とその利用実態
§4.マスメディアとインターネット:その連続性と相違性
情報化社会と余暇−電脳ユートピアは”創造的な遊び”に貢献するか?− 芝原 功
WEBMag 特集(back number)特に 第9号 20世紀の形成(自動車)

経済情報(さくら銀行)
特に, 学習人口・ボランティア人口が減少(1月号)

小倉利丸「欲望の再生産と貨幣の権力――交換をめぐる未決の課題」(現代思想1995年9月号)>


社会史のおもちゃ箱
社会史とはなにか      
日常生活をとりまくモノたち
飲食・嗜好品      
道具・技術と社会   
都市文化と社会   
身体と社会    
むすびにかえて 


Consumer Culture Research Site
(books)
Verbal and Cultural Information Analysis Works(東北大学)論文集

ソーカル事件と『知的詐欺』以後の論争
クーンの科学論入門(黒木 玄)
Why I am Not a Postmodernist(Edward R. Friedlander, M.D.)postmodern culture
科学のカルチュラル・スタディーズ
the Science as Culture 論文集

JUDI関西 基調講演「場所と都市のアイデンティティ」 エドワード・レルフ
ポストモダニズム社会における個人の役割について
ポストモダニズムpostmodernism
「東京人」観察学会 日本大学文理学部社会学科・後藤ゼミ
概念構築のためのデータベース 佐藤 文香@慶応大学DC3
家族、結婚,ジェンダー、差異,フェミニズム,女性、男性,母性,権力、制度,セクシュアリティ,美、愛,メディア、情報、ネットワーク,国民国家、ナショナリズム
定義および本および論文リスト
大衆社会論の行方 現代社会と経済の神話 山本博史@追手門学院大学
Pierre Bourdieu 日本語での紹介
Contemporary Philosophy, Critical Theory and Postmodern Thought ポストモダン・記号論等リンク集
ポスト・モダン/モダニズム関係文献
社会学ハイパーブックガイド [17]消費社会論 ソキウス

20世紀どんな時代だったのか(読売新聞社)『思想』のなかの「大衆社会」「ポストモダン」「文化多元主義」『ライフスタイル』等今の大学生レベルで読める

20世紀特派員(産経新聞 web 検索)


【20世紀特派員】は1997年からの連載です。1月6日 企画趣旨 今日の記事


シャネル 1997年6月2日〜1997年7月17日

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20)
(21) (22) (23) (24)
皆殺しの天使(25) 山口昌子[黒いワンピース]大量消費時代を予言していた
(26) (27) (28) (29) (29) (30)
(31) (32) (33)


自動車1998年6月17日〜1998年7月17日


自動車は消費社会を考える上で重要な位置を占めています。
参照するのが非常に不便なのでリンクを作りました。

(1) (2) (3) (4) (5) 
(6) (7) (8) (9) (10) 
(11) 【先駆者たち】馬のない馬車が自力で走った
(12) (13) (14) 
(15) 【T型フォード】大衆のために流れ作業でより安く
(16) 【フロンティア】アメリカの世紀が幕を開けた
(17)【最低賃金】一般労働者も自動車が買える
(18)【ハイウエー】郊外が生まれ、車文化が確立した
(19)(20)(21)(22)(23)



堀 啓造@香川大学経済学部